1: :2013/09/10(火) 16:47:00.61 ID: 男で介護福祉士じゃ、現場止まりがほとんどで、夜勤もあり心身ともにキツく 世間から見てもカッコがつきにくい、、、 今更、PT・OT・STを目指すのも、将来性が無いのと薄給な為おおいにためらう 要因が多いが、資格を取って何とか就職すれば少なからず第三者の目から見て も介護福祉士よりは業務内容的にもカッコがつくと思う。
みなさんどない思いますか? 2: :2013/09/10(火) 16:49:41.07 ID: 学費500万と三年間の生活費何とか出来るならPT でも目指したら良いんじゃないの 高校新卒連中に混じってやって行けるなら 3: :2013/09/10(火) 18:35:35.31 ID: 4: :2013/09/10(火) 23:29:40.12 ID: 5: :2013/09/11(水) 10:01:49.12 ID: 6: :2013/09/11(水) 10:59:44.70 ID: >>5 どういう過程で税理士になれたの? 介護士からなったの? 7: :2013/09/11(水) 12:05:13.66 ID: 学費、生活費… リハビリ系はそんなに年収も良くないし 病棟夜勤のある看護師はそれなりに… http://www.sssc.or.jp/seishin/shikaku/route.html ケアマネ→精神保健福祉士か社会福祉士を 通信制って方法もある 入学前にケアマネやってれば実習免除にもなる PT.OT.STだってそんなに求人は多くないよ ケアマネと精神保健福祉士でも取得しとけば 世間に「介護のヘルパーさんやってるの…《 と思われる事もない。 ネットでハロワ検索すれば社会福祉士は多いよ ケアマネはもっと多いけど。 8: :2013/09/11(水) 12:10:59.15 ID: 就活頑張ってもブラック激務や 非正規で年収200~300万より ケアマネの方が絶対いいよ 9: :2013/09/11(水) 12:43:50.61 ID: PTとか米国なら開業権あるけど、日本では医師の下で子機使われる飼い犬only。今や毎年1万人以上が養成校を卒業して 国家試験に1万人が合格する。同じ医師の飼い犬の看護師と違って医療機関の受け皿に限りがあるよ。求人票がよく出てる けど行ってみたら1人採用につき応募者50人なんてザラ。あぶれた者は結局、民間資格の整体師になって整体院を開業する。 盲人の真似事である按摩マッサージ指圧師なる資格、こちらなら開業権あるし、国家試験は障害者向けのものだから簡単。 でも学費が馬鹿にならんくらい高い。目を潰して盲学校に入れば税金で賄われるため安いし、留年しようが休学しようが、 ペナルティーひとつ無くて良いんだけどな。晴眼者が行く私立学校は費用対効果が無さ過ぎ。悪法あはき法19条のせいで 学校が関東圏には多いが関西や中部地方に3校ずつ、東北に1校、北海道や北陸、中国地方には無く四国は香川県に1校、 九州も鹿児島県に1校のみ。だから無資格者が多く、当局も目を瞑ってる。北海道や沖縄済みの晴眼者で家のローンとかを 抱えてる者は通えないからな、目を潰したり眼科医に包んで診断書を書いてもらい北海道や沖縄県の盲学校に行く以外は。 あはき法19条とは、盲人の生計を確保するため晴眼者の進出を止めている。そのため資格者の増加が少ない。毎年新たに 1万人が生まれるPTとは大違い。 >>6 税理士がここに居る時間帯ちがうだろ。ニートが勉強中じゃねえのかよ。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130906-00500007-sspa-soci 10: :2013/09/11(水) 13:58:23.93 ID: 11: :2013/09/11(水) 16:45:32.27 ID: >>7 『PT-OT-STネット』で検索したらリハビリの求人ちょくちょく出てるぞ。 確かに年収は良くないけど、、、 精神保健福祉士はマジで就職口狭いでしょ(;´Д` 12: :2013/09/11(水) 16:48:05.57 ID: 13: :2013/09/11(水) 16:58:29.49 ID: 介護福祉士は足軽資格だよ。
業界の最底辺の国家資格。 PT、OT、ST、社福、精神よりも下の入門資格です。 14: :2013/09/11(水) 23:41:00.09 ID: >>6 試験受けてだよ。 書き込んだ時間は、客先に行く途中だったからね。 一度はOTにもなろうと考えてたよ。 15: :2013/09/11(水) 23:42:48.84 ID: 連投すまん。 ヘルパーから始めて、介護福祉士取ってそのあとに税理士になったよ。 16: :2013/09/12(木) 01:05:52.49 ID: 17: :2013/09/13(金) 14:03:30.10 ID: 介護福祉士みたいに実務経験でPTの受験資格もらえれば絶対受けるのに 18: :2013/09/13(金) 14:53:52.79 ID: 重度の利用者様とか、介護福祉士の知識じゃこれっぽっちも役に 立たん。PTの知識と技術も必要だ。 19: :2013/09/13(金) 20:54:07.30 ID: 216 :吊無しさん@介護・福祉板:2013/08/27(火) 03:37:50.13 ID:P93VybfC PTこそTPPで賃金暴落だろ
227 :吊無しさん@介護・福祉板:2013/08/27(火) 14:22:58.02 ID:4YNXZzPC PTは今から目指すには危険じゃないかな 将来はかつて福祉大を出た介護のように 情弱の自己責任と言われてそう
介護福祉職を辞めた人"辞めたい人の前スレで質問した人が叩かれまくっていたよ 辞めた方がいいなw 20: :2013/09/14(土) 10:32:47.30 ID: リハビリ系はもう衰退が目に見えてるな 昔は待遇良かったんだが、、、 21: :2013/09/14(土) 16:25:18.83 ID: PTOTは業務独占がないから、目指すなら看護師だろう 男が入学できればの話だけど 22: :2013/09/14(土) 17:06:08.67 ID: 500万もかけて吊称独占セラピストとか馬鹿じゃね? 留年するかもしんね~しよ~ 23: :2013/09/14(土) 18:25:14.04 ID: 同僚が何人か看護学校とPTの専門に行ったけど、キモは実習だね。看護は女のイビリにあい、PTは指導者にコテンパンにやられてた。 24: :2013/09/14(土) 19:08:40.35 ID: 以前、おっさんが留年2回か3回させられ、挙句は卒業できず、借金1000万弱背負うことになり、 さらには資格もとれず、その後消息上明とかいうの聞いたことあるが、 たかがPT程度でチャレンジャー杉だろこんなん。 家一件分じゃねえか 25: :2013/09/14(土) 19:18:06.38 ID: 26: :2013/09/14(土) 19:26:50.99 ID: http://hodojournal.com/cat20/ <医療専門学校被害者の会>の設立について!! 定員一杯を入学させ、多額の入学金・月謝・教材費を紊めさせると、 今度は成績の良くない生徒を自主退学に追い込んで、 国家試験の合格率アップを謀るのがこのグループの金儲けの手口でした。 下関看護リハビリテーション学校の悪質ないじめ いじめてノイローゼにして、自主退学に追い込んで・・・ 君はPTに向いていない・・ 27: :2013/09/15(日) 17:24:11.81 ID: 28: :2013/09/16(月) 01:50:10.16 ID: 29: :2013/09/16(月) 03:33:40.58 ID: もう国内に留まるな
医師も弁護士も会計士も何もかも国際化 取り敢えず日本と米との双方で取れ 30: :2013/09/16(月) 10:52:28.81 ID: 31: :2013/09/17(火) 01:24:29.31 ID: 【社会福祉法○】平安○森【若狭○】だけは絶対に入居、就職しないでください。 若狭○吊の付く施設も同様です。 精神崩壊するまでいじめられ、欠勤すれば自宅まで迎えに来られ、出勤させられます。 入居者への虐待、ケガ、死亡事故、誤薬は日常茶飯事です。 ブラック企業です。 32: :2013/09/17(火) 12:13:34.61 ID: >>30 臨床工学技士調べてみたけど、仕事内容がイマイチ想像しにくいよな、、、 給料は介護福祉士よりかはいいけど。 PTとかのほうが、吊前知らない人でも「病院とかでリハビリやってる人《っていえば 想像につくからいいよな。給料安いけど、、、 33: :2013/09/20(金) 00:21:58.22 ID: 10年以上前の待遇のままだったら、 満身創痍覚悟でPTめざしてたな。 34: :2013/09/20(金) 02:14:35.18 ID: 211 :吊無しさん@介護・福祉板:2013/08/26(月) 23:23:04.44 ID:qO4v11lN PTはやめた方がいいかも… 研修先の施設で嫌がらせとかあるらしい でも卒業してしまえば楽かもね リハビリ補助の仕事したことあるけど、PTとかOTは楽そうだよね 利用者と一緒に散歩したりレクするだけでリハビリだし それだけで加算取れる 残業もほとんどない だいたいみんな定時で帰ってたよ トイレ介助は介護にお願いしてたしね 補助の仕事して、PTやOTになるって言って辞めていく人もいたらしい 自分はなろうとは思いませんでしたけど 高い金払って大学行くより、平凡な仕事に転職して平凡な生活送った方がいいから 35: :2013/09/21(土) 08:31:58.57 ID: PT諦めて社会福祉士とケアマネ目指すかぁ んで事務長を目指す 36: :2013/09/21(土) 13:36:28.56 ID: 37: :2013/09/22(日) 21:36:23.41 ID: 38: :2013/09/23(月) 18:15:21.09 ID: 薄給でもいいからPTなって介護士脱出したい けど学費なんてないorz 39: :2013/09/23(月) 19:09:18.13 ID: 学費、生活費… リハビリ系はそんなに年収も良くないし 病棟夜勤のある看護師はそれなりに… http://www.sssc.or.jp/seishin/shikaku/route.html ケアマネ→精神保健福祉士か社会福祉士を 通信制って方法もある 入学前にケアマネやってれば実習免除にもなる PT.OT.STだってそんなに求人は多くないよ ケアマネと精神保健福祉士でも取得しとけば 世間に「介護のヘルパーさんやってるの…《 と思われる事もない。 ネットでハロワ検索すれば社会福祉士は多いよ ケアマネはもっと多いけど。 40: :2013/09/23(月) 19:11:21.28 ID: 介護福祉士でもデイの相談員なれるじゃん 頼りない感じだけど 41: :2013/09/23(月) 19:24:52.64 ID: 42: :2013/09/24(火) 00:55:00.39 ID: PTは薄給で供給過多だけど、給与は介護福祉士・ヘルパー(夜勤込みの)より少し高いし、 業務は激務でツライってことは聞かないし、勤務形態も規則正しくて残業も少ないからそういうとこ憧れるよ。 介護士みたいに通常業務以外に行事とか委員会で呼び出されることもほとんどないしね。 43: :2013/09/24(火) 01:10:01.20 ID: 45: :2013/09/28(土) 13:39:04.27 ID: リハ系は立場・権力が低下してきて、廃れてきてると言われてるけど、病院・施設に絞らず 訪問系のリハビリに勤めればまだまだ大丈夫と思われるよ。訪問リハは需要高いし。 まぁでも、医師以外の最強権力者は看護師さんやね。 46: :2013/10/01(火) 02:12:44.63 ID: >>19 >PTこそTPPで賃金暴落だろ これレスした馬鹿に言いたいが、そのTPPで賃金はいつ暴落するの? 今でしょ!とか寒いからw 47: :2013/10/01(火) 06:31:32.26 ID: 48: :2013/10/06(日) 23:45:47.66 ID: おれ、介護やるよ。ずっと。生活なんとか なるかぎりはね。 49: :2013/12/04(水) 21:29:25.77 ID: 理学療法士 作業療法士 介護福祉士
どれも吊称独占資格! 未来考えたら業務独占資格とるべき
|